湿布かぶれにご用心!!

日差しが強い時期になってきましたね。

 

紫外線もガンガン降り注いでいます。

 

皆さん、湿布にかぶれたことはありませんか?ちょっとしたかぶれ程度ならかゆみや炎症を抑える塗り薬で治療はできますが、湿布を貼った部分と紫外線と反応してひどくなってしまう「光線過敏症」という副作用があります。

 

何だか、どこかのヒーローの必殺技のような名前ですが、初めて聞かれる方も多いと思います。

 

 

「光線過敏症」は主にUVAが関係します。血圧を下げる薬(降圧薬)(特に利尿剤など)、化膿止めの薬(抗生物質)、痛み止め(消炎鎮痛薬)などで時に起こります。

 

薬以外にも、多形日光疹、慢性光線性皮膚炎がありますが、今回は良くある、経皮鎮痛消炎外用剤(いわゆる湿布ですね)で起こるものについて話します。

 

光線過敏症は湿布を貼っている間に日光に当たると出るというわけではなく、はがして数週間後にでも出る場合があります。

 

これは、薬剤の特性で、はがした後でも、皮膚に薬剤が残り続けるために起こります。

 

この光線過敏症で有名なものは「ケトプロフェン」という成分でできている湿布です。

 

このお薬に関しては湿布の袋にも「はがした後も4週間程度は貼っていた部分を日光に当てないよう」という記載があります。

 

欧米ではこの副作用の頻度は少ないものの、一般用医薬品での販売は中止になったようです。

 

しかし、最近のデータでは、ケトプロフェンが突出して光線過敏が多いわけではなく、ケトプロフェンの類似薬である(フルルビプロフェン、インドメタシン、フェルビナク)での比較で、やや、ケトプロフェンが高いものの大きな差はでなかったとの報告があります。

 

 

何故、この類似したお薬で光線過敏症がおこるのか? と言いますと、「構造」という、そのお薬の骨組みがあるのですが、その中に、ベンゾイル基という枝葉が含まれるためです。

これが、光線過敏を起こしやすくする物質というわけです。

 

では、このベンゾイル基を含まない(光線過敏を起こしにくい)湿布は? というと、あります!

 

それは、「ロキソプロフェン」という成分の外用剤です。これは、光線過敏を起こしにくいと言われています(湿布かぶれは人によってはもちろん出ます)

 

光線過敏症で、まだ注意をしないといけない点があります。

もし、湿布を貼ったなら、はがした後も、UVカットの衣類やサポーターで保護することや、紫外線防止にサンスクリーンをお勧めします。

しかし、サンスクリーンや化粧品、香水に「オクトクリレン」という成分が含まれているものがあります。

 

この成分は「ケトプロフェン」と共感作(お互いに反応し合う)し、光線過敏症を引き起こしやすくなるという報告があります。

 

 

「光線過敏症」の治療ですが、放っておいても悪化することが多く、病院を受診することをお勧めします。

 

ステロイド軟膏の外用が基本ですが、多くの場合、軟膏だけでは長引くことが多く、痒み止めの抗アレルギー薬と内服の少量のステロイドを使う場合が多いです。

 

 

色々なものが交差して、引き起こされる「光線過敏症」。

 

鹿児島は日本でも特に紫外線の強い地域ですので、皆さん、ご注意くださいませ。

 

 

最後に、「光線過敏症」の予防、注意点をまとめておきます。(最初からこれだけで良かったのでは?…とは思わないでくださいね)

 

  

○使用中、使用後は直射日光を避ける。

  

○特に「ケトプロフェン」を使った際には使用後、4週間は紫外線を避けること。(これは、湿布だけに限らず、ゲル剤、ローション剤、クリーム剤も同様です)

 

○紫外線を避けるために、UVカットの衣類やサポーターが有効

 

○サンスクリーンも紫外線防止には有効です。中でもUVAを防止するPA+++が望ましい。

 

○サンスクリーンで注意しないといけない点は「オクトクリレン・オキシベンゾン」を含まないものを使用すること。(これは化粧品や、香水にも含まれます)

 

 

うちのシルキー薬局で取り扱っている、ノブ、ドゥーエのサンスクリーンはどちらも含まれておりません。

 

お気軽に「光線過敏症」や「サンスクリーン」についてもご相談ください。

                                                薬剤師 有村♂

早めの対策!!紫外線について その1

 最近じめじめして嫌なお天気が続きますねbearing.gif

 この後梅雨がきて本格的な夏がやってきますが、その前にそろそろ日焼けが気になりませんかsign02.gif

 そこで今からしっかり対策で数年後のお肌をシミやしわから守るために、チョットおさらいがてら、紫外線について整理してみましょうnote.gif

  ☆紫外線って何?
紫外線sun.gifとは、地球に到達する太陽光線のうち、波長が短くエネルギーの高い光のことです。 太陽光線は、大きく3つにわけて、紫外線赤外線視光線があります。

☆紫外線の種類

紫外線は3種類あり、UV-A、UV-B、UV-Cに分けられます。このうち、UV-Cと呼ばれる最も有害な紫外線は、ほとんどがオゾン層によって吸収されてしまうため、地球上にはほぼ届きません。UV-Aは太陽が最も高くなる5月に最も多くなります。しかしながら、最も少ない冬の時期においても、UV-Aは2分の1にしかならず、年間を通して紫外線対策をする必要があるようです。また、UV-Bはオゾン量が最も減る8月頃に最も多くなります。

では有害とされる紫外線のうちUV-A、UV-Bについてみてみましょう。

○UV-A

 UV-Aは皮膚の真皮まで届き、お肌のハリ、弾力に大切な成分である「コラーゲン・エラスチン線維」を切断させ、シワ、たるみの原因(光老化)になってしまうcoldsweats02.gifので、紫外線の中で有害性が弱いとはいえ浴びる量が多くなれば美容に悪影響が出てくるので注意が必要です。また、肌が黒くなるメラニン色素を生成しますが、これは紫外線から肌細胞を守ってくれる役割があります。

○UV-B

UV-Bはオゾン層によって吸収されるため本来は地表には届かないのですが、近年オゾン層の破壊が進み地表にも届いてしまっています。先にも述べましたが、UV-Bに最も気をつけなければならない季節は夏場の晴天時です。またこのUV-BUV-Aと違いお肌の表皮までしか届きませんが、その有害性は紫外線A1001000倍強いsweat01.gifとされており、シミ、シワ、肌の乾燥などの美容に悪影響があるだけでなく、免疫力の低下、皮膚がん、白内障などの病気と深く関わっていることも分かっています。

では日焼けの種類や、どういったもので対策したらよいか次回にお話しますねdiamond.gif

UVケア徹底ガイド参照

薬剤師;原口