早めの対策!!紫外線について その2

さて、九州南部はまだ梅雨ですが、だんだんと夏sun.gifが近づいてきているようです。

今年は特に節電にも取り組みたいですが、お肌のケアも忘れずにgood.gif

紫外線対策、前回の続きです。

☆日焼けの種類

 ~サンバーン(sunburn)~

 主にUV-Bをあびて、肌が赤くなった状態をいいます。

屋外などで紫外線を浴びて数時間から2、3日後に現れる症状です。その後サンターン(褐色化)になったり、ひどい時は肌が炎症を起こしたり、水ぶくれになったりすることもありますbearing.gif

 ~サンターン(suntan)~

 肌が赤くなった後、黒く(褐色)なる状態をいいます。

これは、紫外線を浴びるとメラニンという色素細胞が作られ、肌を黒くしてしまうのです。紫外線を大量に浴びた場合、メラニンが過剰に作られ、それが「シミ」となりますwobbly.gif

☆日焼け対策

 傘やサングラス、日よけの手袋やストールなど。中でも日焼け対策の基本となるのはサンスクリーン剤(日焼け止め)です。

最近ではようやく男性も日焼け対策をする方が増えて来ましたねshine.gif

日焼け止めを購入する際によく「SPF・PA」という言葉を目にしませんか?

これらは、いずれも紫外線防止効果の指標です。

○SPF

 SPF(Sun Protection Factor)とは、サンバーン防止効果を示す数値のことで、具体的には肌を赤くしたり(サンバーン)、皮膚癌の原因となるUV-Bをどれほどの時間防いでくれるか?といったことを数値化したものです。

SPF値が高ければ高いほど紫外線Bを防いでくれる時間が長いということですが、紫外線Bを防ぐ力はSPF30あればかなり大きく、それ以上はそれほど防ぐ時間が大きくならないといわれています。

ちなみに現在日本の場合、SPF値は最高で「50」までしか表示できないことになっており、SPF50以上の場合『50 +』と表示されています。

○PA

 PA(Protection grade of UVA)とは、主に肌を黒く(サンターン)したり、しわ、たるみ(光老化)の原因となるUV-Aをどれほど防いでくれるか、を「+」表示されたもので、「+」や「++」などで表します。

☆サンスクリーン剤について

 サンスクリーン剤には2つのタイプがあります。

~紫外線吸収剤~

 紫外線吸収剤は、紫外線を一旦吸収し、熱エネルギーに変換して放出させる成分のことで、SPF値の高い日焼け止め商品に使われることが多いようです。しかし肌(皮膚)への負担も大きくなり肌荒れを起こすこともあるので、肌が弱い方や子供さんなどはSPF値が高い紫外線吸収剤が配合された日焼け止めはあまりオススメできませんsweat02.gif

紫外線吸収剤としては・・

・ケイ皮酸誘導体(メトキシケイ皮酸オクチル)
・パラアミノ安息香酸誘導体(ジメチルPABAオクチル)
・ジベンゾイルメタン誘導体(t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン)
・サリチル酸フェニル    

などがあります。

~紫外線散乱剤~

 紫外線散乱剤とは、紫外線を反射(散乱)させる成分のことで、肌上で化学変化を起こさないので、紫外線吸収剤配合の物よりお肌への負担が少ないと言われています。

紫外線散乱剤としては・・

・微粒子酸化チタン
・酸化亜鉛
・酸化セリウム
・カオリン
・タルク   

などがあります。

いずれのサンスクリーン剤もSPFやPAの数値によって用途・効果が異なってきます。

用途 SPF PA
短時間(1時間程度)の外出 SPF;10~20 PA;+
数時間の外出 SPF;20~30 PA;++
数時間の野外でのスポーツ等 SPF;30~50 PA;+++
海、プールなど ウォータープルーフ  

これは目安ですが、サンスクリーン効果は落ちてしまうので、2、3時間での塗り直しが必要ですsign03.gif

シルキー薬局では、前回もご紹介しましたNOV、2eの日焼け止めも数種類ご用意しております。用途やお肌のタイプによってご相談下さい。サンプルも差し上げております。是非お立ち寄りくださいheart.gif

今年の夏は、お肌をしっかりケアしながらシミを残さず楽しい思い出を残しましょうねicon_cool.gif

 

UVケア徹底ガイド参照

薬剤師;原口

コメントを書く